menu

2011/6/20




1、FABRICA Team
○FABRICAの人たちといずれSkypeで顔合わせをしましょう。時差を考えて夕方に
○FABRICAで出ているアイデアを聞いた
・被災地で家族のポートレートを撮りたい。新しい生活のために、無料で新しい思い出をつくろうとする提案。再出発をつくる。
・観光客が来ない問題。香港では日本に関するメディア報道がほぼゼロになってしまったので、何かを隠していると思って日本に来る事を敬遠している。そこをどうイメージチェンジするかを、旅行企画としてプログラムデザインする提案。
・避難所と仮設住宅のライフスタイルをホームらしくする提案。そのためには、避難所と仮設住宅は何カ所で何人いて、そこでどういうところが不便か。東北のトータルの人口、亡くなった人や行方不明者の人数など、どれくらいの人が震災に影響されているかという情報が必要。 →私たちがリサーチ?
・子供のために何かしたいという提案。福島県出身の子供が小学校で差別されたりしている現状を、どうデザインで解決するか。
・人材流出(Brain drainage)。被災地から若者や有能な人材は出て行ってしまい、お年寄りや教育の行き届いていない人だけが残される結果、その町は放置され、回復できなくなるケースが危惧される。そこで、高校生、大学生が出て行かないように、更に彼らをどうレベルアップさせるかまでを考える提案。東北には、デザイン系工学系の大学は4、5個ある。
・寄付活動、募金活動を楽しくデザインできないかという提案。

これらの完成形を受けて、わたしたちは送られてきたアイデアの日本語版をつくったり、AXISの展覧会に出せる状態にしたり、後期で実行するかどうかを考えたりする。


2、Digital Hollywood
PV、映像、CGに強い。創業時から学長をしていらっしゃる、杉山先生にお話をお聞きした。水口さんとも仲良しらしい。
movieの数を、こちらからお題をふって沢山つくってもらったり、後期へむけてのmusic videoも手伝ってもらったりするかもしれない。
秋葉原にあり、壁のないオープンな学校。
※AXIの応募締め切りは7/12。7/20に結果発表。8/23に展示物を搬入し、8/24に設営。8/25にオープン。
※PechaKuchaは7/27に発表。
※記録担当が必要。PechaKuchaでビデオをとったり、展示も記録したりなどなど。

3、ウェブの構成、カテゴリー、ケーススタディについてなどなど
○ケーススタディで必要な項目等を具体的に。内容までちゃんとつめる。
○アイデアについてつめる。
- I will be your sponcer!(仮) ←ターゲット:企業、自治体など
 モデル:INDEX
- Let’s make it with me!(仮) ←ターゲット;クリエーター
 モデル:ブログ、レシピ
どちらにも検索キーワードを入れてもらってタグ形式で探せるようなシステムをつける。youtube形式。登録日、締め切りも付ける。

- 問題点
・現実味があるかどうか
例えば、Let’sの方で写真をいきなり入れてくれるだろうか?このままのフォーマットでは、もやもやした状態ではアイデアを投稿できないのではないか。ここまで企画書のようなことを求められたら、タダではやってくれないのではないか。
・クリエーターが持っているアイデアがどこまでもやもやしているのか、それに応じてどのくらい書いてくれるのか、リサーチが必要。
・見る側の視点でつくっていたけれど、投稿する側の視点でもっと考えた方がいい。
・コンセプトを客観的に見るべき。1つサンプルをつくってみよう。
・コメントが沢山もらえる、などなど、投稿してよかったと思わせる仕組みが必要なのではないか。


○古堅先生
…こういうエリアにどんな内容が入って、どういう機能がどこにあって、ボタンがどこにある、といったようなことを説明し、それを実際の動きまでわかるようにイラレなどでつくり、しっかりシステムをそこに適用するだけの状態までつくってから古堅先生にわたす。
今日は最初の説明を行ったが、まだつめが甘いし、先生から上であげた問題点のご指摘もして頂いた。

○Jonathanといさわさん
…Skypeでビデオ通話をし、顔合わせをした。挨拶の後、今回のプロジェクトのweb部分について説明したが、アイデアのところは一発ではなかなか伝わらなかったので、こちらでも分かりやすい整理が必要だと再認識した。

※ビデオはわたしたちは1本をブラッシュアップしていく


0 件のコメント: